TICKET こちらから購入TICKET こちらから購入

5/2

Fri

MUSIC DAY

Introduction

日本に素晴らしい音楽を紹介し続けるピーター・バラカンをゲストに迎えて送る1日がMUSIC DAY。今年のテーマは「ロマ」。スクリーンステージでは世界各地のロマ・ジプシー音楽と踊りの祭典「ロロルルディ」が逗子海岸で開催される。夜にはロマ映画の第一人者トニー・ガトリフ監督による名作『ガッジョ・ディーロ』を上映。

ガッジョ・ディーロ

© Princes Films 1997

ガッジョ・ディーロ

題名:ガッジョ・ディーロ
原題:Gadjo Dilo
監督:トニー・ガトリフ
情報:1999年/FR・RO/100min
LNG:French/仏語 SUB:JP/日本語字幕

ロマ音楽の魅力溢れるトニー・ガトリフ監督の代表作

酒と仲間と音楽があれば、
人生はいつだって輝く

Timetable

13:00〜

【会場】OPEN

【DJ】RADIO CARAVAN @ RADIO CARAVAN Booth

15:00〜

【DJ】ピーター・バラカン @ RADIO CARAVAN Booth

17:30〜

【LIVE】LololuluDi @ screen stage

19:00〜

【FILM】「ガッジョ・ディーロ」

Guest

ピーター・バラカン

1951年ロンドン生まれ。

ロンドン大学日本語学科を卒業後、1974年に音楽出版社の著作権業務に就くため来日。

現在フリーのブロードキャスターとして活動、「バラカン・ビート」(インターFM)、「ウィークエンド・サンシャイン」(NHK-FM)、「ライフスタイル・ミュージアム」(東京FM)、「ジャパノロジー・プラス」(NHK BS1)などを担当。

著書に『ピーター・バラカン式英語発音ルール』(駒草出版)、『Taking Stock どうしても手放せない21世紀の愛聴盤』(駒草出版)、『ロックの英詞を読む~世界を変える歌』(集英社インターナショナル)、『わが青春のサウンドトラック』(光文社文庫)、『ピーター・バラカン音楽日記』(集英社インターナショナル)、『魂(ソウル)のゆくえ』(アルテスパブリッシング)、『ラジオのこちら側』(岩波新書、電子書籍だけ)、『ぼくが愛するロック 名盤240』(講談社+α文庫、、電子書籍だけ)などがある。

2021年からPeter Barakan’s Music Film Festival (https://pbmff.jp/) のキュレイターを務める。

ウェブサイトは https://peterbarakan.net/

LololuluDi

ー music ー
Otoji + Ray – Bass + Violin,vocal
Takseema – Darbuka
及川景子 – Violin, vocal

ー dance ー
小林泰子 – Flamenco
JJ Rohita
Team Florentina

世界のロマ・ジプシー音楽と踊りのイベント”ロロルルディ”が今年も逗子海岸に降臨します! 歴史と共にミックスアップされていく音と足跡。世界中で旅をしたロマ・ジプシー達がその土地土地で出会う音・踊りに共鳴・吸収していく様は、時を超えてここに存在します。ジプシー映画の真骨頂「ガッジョディーロ」サントラ曲も多く交えながら
日本から発信し続ける現代のロマ・ジプシー音楽と踊りの祭典“LololuluDi ”をぜひお楽しみください!一緒に踊りましょう!

@lololuludi
https://instagram.com/lololuludi

@otojiray
www.otojiray.com

Theatre Tent

Activity

Marge + m4y. WORKSHOP Flower and Vegetable skin Bundle Dye Workshop

このワークショップでは、「バンドルダイ」と呼ばれる染色方法を体験していただきます。花弁や葉を生地に直接配置し、布を巻きつけて紐で縛り蒸すことで、自然の色彩を布に移し、独自の模様が生まれる技法です。お花、葉やハーブ、玉ねぎの皮を贅沢に使いシルク生地に自由に配置して、ぐるぐると巻いていきます。Margeとm4y.のサポートのもと、染色プロセスを楽しんでいただけます。
作品はこちらで蒸しあげてお渡しとなります。(映画終演まで居るかたにはお帰りの際に、もしくは着払いにて発送)完成した生地はひざかけ、ストール、おくるみなど、さまざまな用途でお楽しみいただけます。

波の音を聴きながら、植物に触れる、リラックスしたひとときをお過ごしください。大人もお子様も楽しめる内容となっておりますので、皆様ぜひご参加ください!!

参加費:シルク生地 50cm(×92cm) ¥6,000
シルク生地 1m(×92cm) ¥10,000
保護者とお子さんの2人でご参加の場合に限り1m生地を50cmずつ2枚に分けての
ご用意も可能です。発送ご希望の方は、蒸し上げた後、こちらで洗い、プレスなどの作業を行いますので、作業費としてプラス¥1,000お預かりいたします。

※別途、逗子海岸映画祭の入場チケットが必要となります。

クリスタルとセラミックのアミュレット作りWS

葉山の海で浄化した水晶とセラミックのアートピースを使って、アミュレット(ネックレス)を作ります。豊かな地球の記憶を身体に宿す、自身のための唯一の御守り。葉山逗子発の2人のクラフト作家 KNML NURSERIESとLANDSによる初の貴重なコラボWSです。

参加費 8,800yen(材料費込 クリスタル1つ+セラミックピース大1つ、小4つまで。また追加のピースは500yen〜)

定員 10人

[予約制]
お名前・人数・連絡先を明記の上、下記のInstagram アカウントへDMください。
@knml_nurseries
@lands__ig

merry-go-round

大人も子供も大喜び!!
今年も逗子海岸映画祭に毎年好評の移動式メリーゴーランドが登場。

✴✴料金:500円(当日乗り放題)✴✴

~ メリ~ゴーランド研究所 ~
横浜本牧の造形スタジオ:メリゴーの研究開発・商業美術制作・こどもの美術教室

skate-ramp

海をバックにCOREのデザインするスケートランプが今年も登場!!

スケーターの滑りが鳴り響く唯一無二のミニランプ。

入場頂ければ誰でも滑ることは可能です。

Hydro Flaskを持って、逗子海岸映画祭へ行こう!

Hydro Flaskで“脱プラ”をシェアして、毎日5名様に「Micro Hydro」をプレゼント!話題のミニボトル「Micro Hydro(200ml)」を映画祭期間中毎日、抽選で5名様にプレゼントいたします。

詳細はこちら!
URL:https://zushifilm.com/2025/2827/

Main Restaurant

【RESTAURANT BOOTH】バルパンチョ&バーバリックワークス

ワインは自由な作りの自然派の物を中心に国を問わず、ビールは茅ヶ崎バーバリックワークスで自社醸造、 料理も自由に自然なものを気兼ねなく

instagram:@barpancho_official
instagram:@barbaric_works

【RESTAURANT BOOTH】オイチイチ

鎌倉大町にある小さなお店。
人と人との繋がりのなかに美味しいものがある。
そう感じることのできるご飯とお酒があるお店。
今年は何がでるのか。
乞うご期待。

http://oicheech.blogspot.com/

Instagram:@oicheech

【SAND&TACOS BOOTH】AMIGO MARKET

逗子海岸から3分。シネマアミーゴ横のPOP-UP SHOP。アミーゴマーケットオリジナル本場メキシコのトルティージャの香りをお楽しみください。

Instagram:@_amigomarket_

Bazaar

ZUSHI COOKIES

LOCALLY MADEのZUSHI COOKIES。
国産米粉をベースに有機素材をふんだんに使ってざっくりと焼き上げ、逗子の海水から作られたお塩が隠し味になっています。

WEB:https://shop.zushicookies.com

DARK ARTS

COFFEE & HOT DOG
ホットコーヒー、コールドブリュー、ヴィーガンオーツラテ(ホットor アイス)&HOT DOG 🌭

White Monday

日本初のナチュラルな国産クラフト生マッコリ、White Monday。日本ではなかなか出会えない、“本物の生マッコリ”と、出汁にこだわった韓国おでん。ナチュラルワインもご用意しています。海辺のポチャ時間を、どうぞお楽しみください。

KIKI NATURAL ICECREAM

青果ミコト屋が日本中を旅して出会った素材でつくるクラフトアイスクリームショップ。逗子の潮風と日差しに合う、映画祭スペシャルフレーバーもお楽しみに!

TIME for SNACK

ピンクソルトとココナッツオイルのポップコーン

AMIGO KITCHEN DONUTS

体に優しい素材の
揚げたてドーナッツ

ZURI(ズリ)

オリジナルレディースアパレル

パンパラソル

小顔コルギ体験

韓国伝統美容法。顔や骨の隙間に溜まった老廃物を流して血流アップ。筋肉の緊張やコリをほぐし、むくみも解消しスッキリ小顔に。

IG:@korugi_pin_parasol_jp

WALTZ presents【sunny days stand】

「こころときめく日陽品」を集めて、WALTZがお届けするPOP UP SHOP。
逗子海岸映画祭では『SEA SIDE KIOSK』をテーマに、“海辺ですぐ使えて、日常でもずっと愛せる”アイテムを展開します。

Le vent afrique(アフリカ雑貨)/točit(帽子)/Bindu(バンダナ)/Hippobloo(ビーチサンダル)/網の店おおやま(網バッグ)/Lila & Fleur(バッグ・ポーチ)/ignuts (アクセサリー)/yajimaima pottery(アクセサリー)/iloha(アクセサリー) /marino(アクセサリー)/SuM(アクセサリー) /SIORIS(スキンケア)/じもとの洗剤(洗剤)/The Bake Kitchen(焼き菓子)

IG:@waltz_conductor

移動式記念写真館PHOTO CARNIVAL

どこかに突然現れる不思議な移動式記念写真館。
フォトグラファー斉藤有美が撮影。

WEB:yumisaitophoto.com

Other Days