5/3
Sat
JazzySport & LUZeSOMBRA DAY
Introduction
音楽とスポーツを愛するJAZZY SPORTとフットサルに特化したスポーツウェアを中心に展開するカルチャーブランドLUZeSOMBRAがオーガナイズする音楽とスポーツの1日。スクリーン前ではビーチサッカーのイベントを開催。クリエイティブエージェンシーTANGERINEとJAZZY SPORTがプロデュースするシアターテントは5感を刺激するコンテンツ満載。夕暮れのデッキでの金子巧(cro-magnon)のピアノソロLIVEもお楽しみに!
海の上のピアニスト
©1998 MEDUSA
海の上のピアニスト
監督:ジュゼッペ・トルナトーレ
情報:1998年/IN/121min
LNG:English/英語 SUB:JP/日本語字幕
一枚のレコードに秘められた、たった一度の恋。
大西洋を巡る豪華客船の中で、生後間もない赤ん坊が見つかった。彼の名は1900=ナインティーン・ハンドレッド。世紀の変わり目を告げる1900年に因んで名付けられた。彼は船内のダンスホールでピアノを演奏し、類稀な即興曲を次々と作り出していった。そんなある日、彼は船内で出会った美しい少女に心を奪われてしまう。彼女が船を去った後、断ち切れない彼女への想いから人生で初めて船を下りることを決心する…。
Guest

金子 巧(カネコ タクミ)
cro-magnon (Jazzy Sport)の鍵盤担当
0歳からPianoと触れ合う
1996年、Jazz Pianistを目指し渡米
帰国後、一転してHip-Hop、Dance Musicを経て、2013年にピアノソロアルバム
「Unwind」をリリース
ソロライブと平行してバンドシーンではNEKOSOGI、ZAKINOのメンバーでもあり、制作協力、セッション等活動は多岐に渡る
2017年、DJ池田正典とCoastlinesを始動させる。2018年8月に “Coastlines E.P.”をリリース、2019年に1stアルバム「Coastlines」、2022年4月に2ndアルバム「Coastlines 2」をリリースした。
2024年12月に2nd ピアノソロアルバム「MOMENT」をリリースした。
常に新たな世界へと挑む

DJ LUKE (BLACK GOLD SOUND / TALLERS)
Bartender,Disc jockyだった父親の影響で幼い頃からBlack Musicに触れ合う環境の中、2000年よりClubでのMC,DJのキャリアをスタートさせ、地元横浜にて”MARSHALL LAW”としてReggae soundの活動を始める。当時よりJuggling,Cross over styleでジャンル幅広いPartyでPlay、NY,JAでも活動する。2012年にCrew 解散後にLAを中心に活動していた”Black Gold Sound”に加入、LA,JA,JPと海外Playはもちろん、ジャンルレスなBig Partyでも指示を得ている。DJ Bootkitchenとも”TALLERS”としてもユニットを組み映像作成,Beat Make,Remix作成も現在進行中。そして2023年よりRUEEDと共に横須賀レゲエバッシュを主催し2023年は20,000人,2024年は42,000人の来場数を記録。一気に国内1番のレゲエフェスとなった。未来の種蒔きをコンセプトに次の世代に繋げる。

Jazzy sport djs
”リアルミュージックとスポーツの融合”というコンセプトのもと、東京、京都、盛岡をベースに国内外に向けて発信する 音楽レーベル兼プロダクションとして活動するクリエイティヴ集団。
この日はJAZZY SPORT TOP TEAMよりDJ達が会場を盛り上げます。
DJ :MASAYA FANTASISTA, WASSUPSKI, MIKEY VAROT, etc.
Theatre Tent
TANGERINE×JAZZY SPORT
シアターテントはクリエイティブエージェンシーのTANGERINEがJAZZY SPORTとコラボレーション。五感を刺激する魅力的なコンテンツが逐次発表されていきますので、こうご期待!
Chasing South (和訳:南を追う)
執念、忍耐、葛藤。走ることの先にある「解放」に迫る。
フイルム概要
『Chasing South』は、トレイルランナー南圭介が挑む、グランド・ランドネ10 (GR10)の最速記録(FKT)への挑戦を追ったドキュメンタリー。
フランス最南端のピレネー山脈を横断する全長914kmのルートは通常では45~60日かけて踏破するところ。南圭介はわずか9日余りで走破することを目指した。累積獲得標高差51,400mに及ぶ過酷な道のりは、極限の疲労、蓄積する痛み、容赦ない天候、そして孤独との戦いだった。
なぜ彼はここまで自分を追い込むのか?ただ記録を求めているのか、それとも別のものを追いかけているのか?
執念、忍耐、葛藤——走ることの、その先にある「解放」とは?極限に挑むアスリートの心の奥底に迫る、魂のドキュメンタリー。
尺55分(2025年)
言語日本語
字幕日本語/英語/フランス語
クレジット
Patagonia Film
Studio AKARI
プロフィール
南圭介
北海道出身のトレイルランナー。自らの限界を押し広げるため、より長く、より過酷なトレイルを求めて世界を駆け巡る。トレイルを走っていないときは、東京から遠く離れた小笠原諸島で、外来生物の侵入を防止する柵の施工や、海洋ゴミの清掃など、環境保全活動に取り組んでいる。
マルコ・ルイ
香港出身のフォトグラファー、ライター、デザインリサーチャー。幅広い分野で活躍しているが、そのルーツは10年以上にわたるジャーナリストとしての活動にある。その経験を活かし、現在もリアルで深みのある人間の物語を伝えることに情熱を注ぎ続けている。『Chasing South』はマルコにとって初のドキュメンタリー映画である。
18:00【LIVE】金子巧 ピアノlive
Activity
Happy Smile YOGA
8:00-9:10スクリーン前
ヨガ講師:野沢和香
逗子海岸の目の前で、波音に包まれるビーチヨガ。流れるようなflowで心身を動かし、最後は瞑想でリラックス。WAKA Smileで最高の朝を迎え、笑顔あふれる一日をスタートしましょう。
※ヨガ初心者〜経験者まで参加可能!
予約URL: https://cassiaselect.square.site/product/-happy-smile-yoga/130?si=true
Field Trip with Nocs Provisions
9:45-12:00
黒門カルチャーくらぶ前集合、披露山公園まで徒歩移動
逗子海岸映画祭の関連イベントとして、Nocs Provisions の双眼鏡を使った特別なフィールドトリップを開催!今回は、逗子海岸から徒歩で移動できる披露山公園を舞台に、自然観察とバードウォッチングを楽しみます。
詳細はこちら!
URL:https://birdwatchinzushi.peatix.com/
シポーニャの織り物WS
お好きな糸を使って自由に織る、織り物のワークショップです。携帯サイズのポーチやコースターなど、世界にひとつだけの作品を映画祭の特別な空間で一緒に体験してみませんか?どなたでもお気軽にご参加くださいね
詳細はコチラ!
https://www.instagram.com/shiho_weaving?igsh=MW15aDA1aDJmbzlneg==
Kao.アートワークショップ
イラストレーター平尾 香の描く「にがおえカンバッチorキーホルダー」クラフトオイルパステルを使って、自由に描いてつくることもできます。予約なしのワークショップ!海での思い出をおみやげに。
merry-go-round
大人も子供も大喜び!!
今年も逗子海岸映画祭に毎年好評の移動式メリーゴーランドが登場。
✴✴料金:500円(当日乗り放題)✴✴
~ メリ~ゴーランド研究所 ~
横浜本牧の造形スタジオ:メリゴーの研究開発・商業美術制作・こどもの美術教室
skate-ramp
海をバックにCOREのデザインするスケートランプが今年も登場!!
スケーターの滑りが鳴り響く唯一無二のミニランプ。
入場頂ければ誰でも滑ることは可能です。
Hydro Flaskを持って、逗子海岸映画祭へ行こう!
Hydro Flaskで“脱プラ”をシェアして、毎日5名様に「Micro Hydro」をプレゼント!話題のミニボトル「Micro Hydro(200ml)」を映画祭期間中毎日、抽選で5名様にプレゼントいたします。
詳細はこちら!
URL:https://zushifilm.com/2025/2827/
Main Restaurant

【RESTAURANT BOOTH】カレーアワーズ
ザ・カレーアワーズです!
チビカレーで人気の『牛スジカレー』が映画祭レストランに登場。
『鹿肉グリル(CINEMA CARAVAN縁の〇〇ジビエ)と土鍋ビリヤニ』のスペシャルプレートの他、スペアリブ、フィッシュ&チップス、アサイーボウルなどもお楽しみいただけます。
instagram:@thecurryhours

【SAND&TACOS BOOTH】HAPPY GO LUCKY
毎年映画祭でお馴染みのハピゴのチョリパン! チャコールグリルで豪快に焼いたチョリソと南米ならではのシンプルなソフトバゲット。 仕上げにサルサとチミチュリをかけて召し上がれ!
Instagram:@happy_go_lucky_zushi
Bazaar
AFRO TACOS
TACOS & MEZCAL
アフロタコスの定番タコスとメスカルのブース。
この日は日本未入荷、メキシコとLAで買い貯めた”Del Maguey”ブランドを多数用意。
IG:@afro_tacos
海辺のWINE BAR
毎年逗子海岸映画祭に現れる、海辺のワインバー。飲み心地のよいナチュール中心に各国のワインを日替わりでご用意しています。
dadaya
オリジナルチャイティー
抹茶
タピオカドリンク
葉山一色海岸ブルームーン で
夏の間だけのお店が映画祭に登場します☻
KIKI NATURAL ICECREAM
青果ミコト屋が日本中を旅して出会った素材でつくるクラフトアイスクリームショップ。逗子の潮風と日差しに合う、映画祭スペシャルフレーバーもお楽しみに!
TIME for SNACK
ピンクソルトとココナッツオイルのポップコーン
AMIGO KITCHEN DONUTS
体に優しい素材の
揚げたてドーナッツ
jazzy sport
レコード、CD、Tシャツ、アパレルやその他グッズなどを
少しだけ控えめに販売します!
漢方杉本薬局
1950年創業の鎌倉市大船にある漢方薬局。
漢方をブレンドしたお茶、薬膳、薬草入浴剤などの販売。
plan A (used&select clothing store)
古着、オリジナルtシャツを販売します!
Chilling
感動や喜びがより一層心身に響くようお身体どうぞ整えにいらしてくださいませ。
○ハンモックリラクゼーションマッサージ®
○ボディチューニング
○アクセスバーズ®
各30分3,000円〜。ご予約可。
yuunico swell(ユニコスウェル)
〰色であそぶ〰
印象の変化や刺激を色の組み合わせで自由にあそぶ♡
繊細なビーズを手作業で作り上げるブランドです。
イヤリングへの金具交換も当日お渡し可能です。ご相談ください!
Lapis
茅ヶ崎のセレクトshop Lapisはさまざまな国の
handcraft カゴ、バスケット、ファッション雑貨。
beachやマルシェに大活躍なカゴバッグ、hatを選りすぐりご紹介♡
BEAUTY COUNTER
毎年恒例、美しく元気になる!コンテンツが日替わりで登場します。
今年もヘッドスパ、ネイル、フラワーエッセンス、耳、ツボ、セラピー、カード、リーディング、フェイスワックスなど。詳細は↓
WALTZ presents【sunny days stand】
「こころときめく日陽品」を集めて、WALTZがお届けするPOP UP SHOP。
逗子海岸映画祭では『SEA SIDE KIOSK』をテーマに、“海辺ですぐ使えて、日常でもずっと愛せる”アイテムを展開します。
Le vent afrique(アフリカ雑貨)/točit(帽子)/Bindu(バンダナ)/Hippobloo(ビーチサンダル)/網の店おおやま(網バッグ)/Lila & Fleur(バッグ・ポーチ)/ignuts (アクセサリー)/yajimaima pottery(アクセサリー)/iloha(アクセサリー) /marino(アクセサリー)/SuM(アクセサリー) /SIORIS(スキンケア)/じもとの洗剤(洗剤)/The Bake Kitchen(焼き菓子)
移動式記念写真館PHOTO CARNIVAL
どこかに突然現れる不思議な移動式記念写真館。
フォトグラファー斉藤有美が撮影。
Other Days